政府公認として作られた「吉原遊郭」
そもそも江戸の遊郭は徳川家康公ご公認で作られた駿府(今の静岡県)の大遊郭街を移したのが始まりでした。それが1617年ごろのことです。
当時は田舎町だった関東地区を江戸幕府にふさわしい街にするために日々たくさんの土木工事が行なわれており、その工事に従事する男性が全国各地から大量に江戸に移住して来ていました。
とにかく男人口が多く、女性が足りなかったのです。そんな時代背景のニーズを補う為に遊郭は作られました。それから遊郭は売春防止法施行まで340年間続いたのです。
当時は340件の遊郭があり、3560人ほどの遊女が在籍していたそうです。それほどに多くの男性が、江戸の中心地から見ると土地も良くはなかった吉原に、女性を求めてやって来ていたのです。
なぜ男達は吉原に通ったのか?男のプライドを掛けた女遊び。
しかし当時の吉原はそれはもう格式が高く、「お花代」と呼ばれる遊郭の利用料は一般庶民にはとても手の届くものではありませんでした。ですから、お客様は上流階級の武士などがほとんどだったそうです。
しかし徳川公が作っただけありその上流階級の殿方相手に、遊郭のシステムは随分な殿様商売でした。まず、遊郭に来た男性はお目当ての遊女がいても最低3回は通わなければ触れ合うことさえ許されませんでした。はじめの1、2回目は本当に顔を見るだけ。しかもほとんどしゃべってもくれず、遊女は上座に座ってすましているのです。
それでも初回料金のようなものではなく正規の高額料金を払わなければなりませんでした。
また、遊郭では完全永久指名制がルールでした。指名替えが発覚したら、なんと遊郭からお客様に手厳しいお仕置きがあるというのが通例だったそうです。
サービス業としてはあるまじきわがまま放題の殿様商売。吉原の遊女と1回肉体関係を持つまでにかかる費用は今のお金で最低でも4〜5百万円はかかったとか。
そこまでして、なぜ男性たちは遊郭に通ったのか。そのわがままを求めて通ったのです。
当時、「女の我が儘が好物だ」と言い切れることが男の品であり、器の深さであり、遊郭のわがままな女をいかに愛でれるかで男の甲斐性が試されたのです。
なんとも粋なプライドです。そして対する遊女達は、とびきり上等のわがままで男達を困らせ、そして愛されるべく健気に女を磨いたのでしょう。
そんな吉原で働きたい!!だけど100店舗以上お店がある中でどこのお店がいいの?っと思っている方もおおいのでは無いでしょうか?
そもそも店舗が募集しているのかもわかりませんもんね。
ソープ求人サポートセンターでは、そんな貴女の悩みを徹底解決します。一切お金を頂く事はございません!!
すべて無料で、お悩み相談、貴女に合った店舗様の鑑定、ご提案、面接のコネクトまで求人サポートセンターのコンサルタントが請け負います。