ちょっとしたフレーズで男性の心をつかむことができるのです。
男性の話を聞いている際の相づちとして大いに活用して下さい。
まず大切なのは、人をほめるとき、「くどくど」はNGです。
なぜなら、「わざとらしく聞こえるから」です。
そこで『シンプルなのに効く!!自然なほめ言葉』をご紹介したいと思います。
シンプルフレーズ集
「わかっていても、なかなかできないことですよ」
「そういうところ、尊敬してます」
「いいこと言いますね」
「わかっていても、なかなかできないことですよ」
コツコツと努力をしている人、地味でもきちんとやり遂げる人などに対して用いるフレーズ。
それが、「わかっていても、なかなかできないことですよ」というフレーズです。
「コツコツやってますね」
「いつもよくやってるね」
などでもいいですが、相手の心をつかむには今ひとつ足りないように思います。
より相手の心に響かせたいのであれば、
「素晴らしいですね。わかっていても、なかなか続けられないことですよ」
と言ってあげてください。
相手の地道な努力を理解していないと言えない言葉ですから、
言われた相手は素直に「ありがとう」と言葉を返してくれるでしょう。
フレーズ②:「そういうところ、尊敬してます」
自分にはない相手の魅力をほめるときに用いるフレーズ。
それが、「そういうところ、尊敬してます」というフレーズです。
より具体的に
「◯◯さんのそういう考え方、わたしは尊敬してます」
などと用いるといいでしょう。
尊敬の対象(相手の名前、相手の考え方や言動など)を表現し、
フレーズ①の「わかっていても、なかなかできる人はいませんから」を付け加えてあげれば完璧です。
フレーズ③:「いいこと言いますね」
相手の話に関心したとき用いるフレーズ。
それが、「いいこと言いますね」というフレーズです。
相手を持ち上げると同時に、
「あなたの話をしっかり聞いてますよ」
「あなたの話を理解してますよ」
ということが相手に伝わり、インテリジェンスを感じさせるフレーズです。
ただ、一般的なことにも「いいこと言うね〜」と反応すると、それはそれでバカっぽいのでご注意を。
そういうときは、「確かに、そうですね」の方がいいでしょう。
相手の話に心から関心したのなら、
「○○さん、あなたは本当にいいこと言いますね」と相手を協調したり、
「へ〜、いいこと言うじゃない!!」と大きくほめるように言うと効果がありますよ。
まとめ
「わざとらしい…」と思われない為に使いこなしたい自然な褒め言葉
人をほめるとき、「くどくど」はNGなのです。
シンプルな短いフレーズを使って、相手に良いインパクトを与えましょう。
改めて確認しましょう。
フレーズ:
「わかっていても、なかなかできないことですよ」
「そういうところ、尊敬してます」
「いいこと言いますね」
ぜひ、上手に使ってみてください。
そして男性のハートをゲットして稼げる女性になりましょう。