せっかくグラマーな身体だったり美人でも、かかとがガサガサだったりコチコチだったら男性はがっかりするもの。
自分ではあまり見ない場所ですが、男性は意外と見ているものです。
身体すべてを見られる仕事だからこそ、かかとの角質ケアもしっかりしたいところですよね。
最近ドラッグストアでもかかとの角質ケアアイテムが売っているように、今は便利なものがたくさんあるので気軽にかかとの角質ケアをしてみてください。
「削る」「はがす」「磨く」
まずは「削る」方法です。
ドラッグストアで売っている専用のやすりを準備します。
角質がかなり硬くなっている人は、一気に削りすぎないように気を付けてください。
肌に負担をかけることになります。
目の粗いものと細かいものの両方がついているやすりがおススメです。
やすりをかける前に、お湯につけて角質を柔らかくしておき、足の水分をしっかりと拭き取ったら清潔なやすりで一定方向に動かします。
そのあとは、たっぷりと保湿して靴下をはいてください。
次に、「はがす」方法です。
同じくドラッグストアで売っている、ジェルの入った靴下型の袋を履くだけです。
これは次第に足の不要な皮がだんだんと剥けていくもので、若干日数がかかりますが薬液に足を浸すだけでいいので簡単にやりたい人にはおススメです。
薬液が人によっては肌に合わないこともありますので、事前にパッチテストを行いましょう。
足の皮ぽろぽろ剥けている間は、見た目があまりいいものではないので、人前で裸足になることがないよう気を付けたほうがいいです。
最後に、「磨く」方法です。
これもドラッグストアで売っているスクラブクリームを使用します。
このクリームでかかとをマッサージして肌の表面を磨くだけなのです。
角質がかなり厚くなっている人には向いているとはいえませんが、比較的軽い人には最適な方法です。
種類も豊富にあるので、濡れたままで使用できるものや乾いた状態で使用するもの、匂い対策効果のあるものなど自分にあったものを見つけましょう。
ゴシゴシとこするのではなく、力を入れすぎないで指先でマッサージする感じでやるのがポイントです。
自分の性格や生活パターンに合ったものを
自分の性格や生活パターンに合ったかかとの角質ケアアイテムは、見つかりましたか?
ネイルケアと同じようにかかとの角質ケアもきちんとできている女性は、男性からみても好感度高いはず。
見えないところのケアをきちんとできる女性になれたら、ほかの女性と差をつけられるかも?
本当はかかとの角質ケアアイテムにお世話にならなくても大丈夫なくらい、かかとがいつもすべすべしているのが理想。
日頃から、かかとまでしっかりと保湿をしてあげましょう。